NEWS

2015

本日はOHIO PLAYERSの後期作やNOEL POINTERの3rd、DJ PREMIERのトラック集やLOOSE ENDSなどをアップしました!是非ご覧ください。
毎度毎度、コアなリスナーを虜にする人気のレーベル"kickin"の第3弾が入荷しました!

TRAMA/A COME WITH ME/GIMME SOME LOVIN'

玉石混交の膨大なTKプロダクション作品の中から選び抜いた、まさに「TKの隠れたる秘宝」というべき、天空を突き抜けるが如く高揚するスーパー・ブギーチューン、TRAMA”Come With Me”を世界初7インチリリース。
ドナ・アレンを輩出したマイアミのローカルグループ”トラマ”が唯一残した1977年の同名アルバムに収録されたトップチューン”Come With Me”。コズミックな雰囲気を湛え、ギル・スコット・ヘロン”THE BOTTLE”の悶絶グルーヴをダイレクトに受け継ぐ稀代のディスコ/ブギー・ダンサーは、アルバムの希少価値から”人知れず”のカルトな支持を誇る正真正銘のキラートラック。そしてフリップサイドには、ドナの熱いヴォーカルをフィーチャーした、アルバム冒頭を飾るヘヴィ・マイアミファンク”Gimme Some Lovin’”を収録。

●世界初7inchシングル化
●国内プレス
●完全初回プレス限定盤
本日はDJ PREMIERプロデュースのHIP HOPや和モノ・ブラジリアン/アーバン・ラテン・ファンク傑作、浅川マキのライブ盤や和ジャズなどをアップしました!是非ご覧ください。
/最新のTECHNO,HOUSEから極上MIAMI SOULの正規リイシュー盤など、新譜を幅広く入荷しました!!お早めにどうぞ!!
本日はJAMES BROWNの傑作ライブ盤リイシューや、DRAMATICSの80年作、WILD CHERRYやTHE CHAIRMEN OF THE BOARDのリードヴォーカル、GENERAL JOHNSONのGARAGE CLASSICSなどをアップしました!是非ご覧ください。
何”と言えない。というのが正直なトコ。
言い表しようの無い作品が産まれた。
流行り廃りを完全に無視し、stand aloneを求めたアルバム、”絵空言”。
言葉で夢を描く。
”この言葉”、”この音”、”この空気”、そして”Shades of ReI”とは”何”なのか考えてほしい。

メインプロデューサーに、あのdj klockが惚れ込んだ才能、dj kamikaz(clockwise recordings)。
他のプロデューサーにDJ DAIとのビートライブユニットETOUMAとしても活躍中のmigoren(FMLAB/ETOUMA)。
数々のMCにビートを提供しながら、都内や新潟を中心にDJとしても活躍し、自身のリリースも好調なDJ Psycological(Players)。
B.I.G.JOEのリミックスや、術ノ穴関連作品にも楽曲提供している秋田の孤高のビートメイカーCamifee(76%HLZ:ABSTRACT)。
そしてPseudo Float Productionのレーベルオーナーでもある盟友、SUMEND(Pseudo Float Production)が遂にベールを脱ぐ。

マスタリングエンジニアにdj kamikaz(clockwise recordings)。
ミキシングエンジニアにSUMEND(Pseudo Float Production)。
ジャケットアートワークに画家、小林 雅武(ZAVAN)。
ジャケットデザインにARC SYNK(Pseudo Float Production)。

テン年代の音と言葉を一新させる、待望の1st.Albumを遂にリリース!
本日は、GARAGE CLASSICSやUKのアフロビートユニットのMAD PROFESSOR REMIX、SMOKEY ROBINSONのアーバンメロウなアルバム、LARGE PROFESSORなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日はlarry levanもプレイしていた週末アンセムやgarage classics、otis reddingの息子達による80's funk、specialsなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日はスピリチュアルジャズ名盤リイシューやSYLVIA嬢プロデュースのDISCO、全国の"アキラ"さんに聴いていただきたいJ-POP、テクノポップなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日は、ALICE CLARKのLPやQ.A.S.B.のALICE CLARKの人気カヴァー盤のデッドストック、SYLVIA嬢のLP、80's DISCOの日本盤7inchなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日はジミー竹内の人気シリーズのLPや、BAR-KAYS、LAKESIDEの80年代作、サイケデリックロックなどをアップしました。是非ご覧ください。
本日は大橋純子などCITY POP名盤や"つのだひろ"のベスト盤、SUN-RAやART OF NOISEなどをアップしました!是非ご覧ください。
毎度ハズさない、攻めのMIXが好評のBLACK SMOKERから"DJ YAZI"のMIXが入荷しました!是非チェックしてみてください!

電子音が描く、遠く、黒く輝く宇宙の面影。THINK TANKのオリジナルメンバーであり、HARUKA(FUTURE TERROR)とのインプロビゼーションユニットTWINPEAKSでも躍動するオールラウンダーDJ YAZIによる3枚目!4/3発売。
 多くの電子音楽家たちが巨大なパッチ・シンセの前で、そしてデトロイト・テクノの夢想家たちがベッドルームで描いたあの風景と、その星図でつな がるコスモロジー、さらにはその先にサン・ラーの広大な黒い宇宙が広がっている。最近では、Future TerrorのHarukaとのTwin Peaksとしても活動を活発化させるDJ YAZIの新作は、宇宙の漆黒の闇のなかに突き進んでいく、電子音によるスペース・ウェイ。昨今のインダストリアル・ウェイヴもロウ・ハウス、ディープ・ アンビエントなど、電子音楽の新たな潮流ともつながるコズミック・エレクトロニクスによる夢幻の旅、旅、旅。音楽はどこまでも続いていくように、 スペースは用意されている。
 そのタイトルのごとく、地球の黄昏時、月と地球を行き来する奇怪な巨大植物、その向こうに見える漆黒の宇宙に思いを馳せる。(河村祐介)
本日はBOOTSY COLLINS参加のMTUMEやDETROIT TECHNO、キョンキョンのベスト盤などをアップしました!是非ご覧ください!
本日は"ジミー竹内/八木節"を収録したサウンドチェック用のレコードやfree soul名盤、steely dan、宮間利之とニューハードなどをアップしました!是非ご覧ください!
春の浮かれ気分を増幅させる新譜MIXが入荷しました!!

DJ UE/MONTHLY WHIZZ Vol.140

Kid Ink, Fabolous, Ludacrisなど多様なHipHop新譜を絶妙にまとめ、
R&B, Dance-Pop, Soulfulな曲も織り込みSmoothかつ心地よくmix。


DJ SHUN/FLOWER Vol.18

ついに4シーズン目に突入した新譜R&Bミックスの大定番。流石としか言いようのない構成とMIXスキルは安心のShunブランド。良い歌モノMIXをお探しなら迷わずコチラ。絶対オススメの鉄板シリーズです。


是非チェックしてみてください!!
本日はFUNKADELICやBOOTSY'S RUBBER BANDなどのP-FUNKやMADLIB、Norman WhitfieldプロデュースのRODE ROYCEなどをアップしました!!是非ご覧ください。
本日はBOOKER T.プロデュースのTHE MEMPHIS HORNSのLPやSLUM VILLAGEから美空ひばりのラテン歌謡、銀河鉄道999まで幅広く商品をアップしました!是非ご覧ください。
本日はTHE UNDISPUTED TRUTHや宮間利之とニューハード、大沢伸一プロデュースの荻野目洋子の12inch、ザ・ぼんちの7inch等、サイケデリックなものからアホ丸出しのレコードまで幅広く商品をアップしました!!是非ご覧ください。