NEWS

2257

本日はFREDA PAYNEのリイシューやPharoah Sandersが参加したALICE COLTRANEの傑作、人気EDITレーベル、UNDERDOG EDITSや8TH WONDERなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日はBEATNUTSネタ収録のLOVE UNLIMITEDのLPやNITEFLYTEのAOR名盤、井上堯之バンドや8TH WONDERなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日はFRANKEY & SANDRINOのサマー・レコードやWILL SESSIONSの日本限定7inch、PAUL NICEによるDRUM BREAK集などの新譜が入荷しました!是非ご覧ください!
本日は、毎月恒例のDJ UEのマンスリーミックスと、完売必須のDJ KENTAの新作が入荷しました!どちらも今を知るいいMIXですので海・山のお供に是非!気持ちいいです~
今年も"南十日町商店街まつり"に参加させていただきます!去年に引き続き面白そうな催し物が盛りだくさんですので、デートコースに是非加えていただければと思います!今年は夏の開催との事で、ビアガーデンもあるみたいです。晴れることを祈っております!!

月曜恒例"MOLE RECORDS"でお呼ばれしました!!

月曜日はなかなか足を運べないヴァイナルジャンキーの皆様、土曜の夜は是非アニマルに!!




OPEN 8th ANNIVERSARY PARTY

7/25(sat)@sandinista

OPEN 20:00
DOOR 2000yen

【GUEST DJ】Universal Indiann (Family Tree)

【DJ】TATSUKI / TAN / SAITOPEN / TSUCHIYA
【LIVE】ギリギリBOYZ
【VJ】ナイスプレイ(Kohei Takata & Tsubasa Kikuchi)
【MASSAGE】YUKINNU(pisces)
【FOOD】MUSHAKO / 桑原とうふ
【RECORD】MOLE RECORDS




Universal Indiann (Family Tree)


20世紀末に体験した数々のD.I.Y partyに触発されDJをスタート。D.I.Y party crew "NHC" の一員として千葉の牧場、銀行跡地、工場、倉庫から時にはレストラン、そして地上では飽き足らず船上までをもFLOORに変え、既存のclubでは飽き足りないparty animal達を熱狂の渦に巻き込む。その後も全国各地のローカル・パーティーを渡り歩き、現在は地元・栃木県那須塩原市に音楽食堂<Family Tree>をオープンさせ新たなるローカル・サウンドを開墾


http://familytreeonlinestore.jp/
本日はカヴァー曲多数収録のJEFF BECK GROUPのLPやRoger TroutmanがプロデュースしたJESSE RAEのLP,CHI3CHEEさんのSAXが聴けるDJ BAKUの12inch、CHICKEN LIPSのメンバーANDY MEECHAMtoDEAN MEREDITHによるDISCO DUBなどをアップしました!是非ご覧ください!
本日はカットケミストの、CMにも起用されたシングル曲やMASSIVE ATTACKの超豪華REMIX盤、JAPANESE RARE GROOVE人気盤や定番GARAGE CLASSICSなどをアップしました!是非ご覧ください。家の中は涼しいです。
RYUHEI THE MANプロデュースの "The Mexican" を収録した 『Q.A.S.B.II』以来、約2年振りとなるファン待望のサード・アルバム 『Q.A.S.B. III』 が遂にリリース!!!珠玉のファンク~レア・グルーヴ 全10曲を収録したQ.A.S.B. 三作目にして最高傑作!!!

ドラマティックに展開するレアグルーヴ・ダンサー A-2 "You're My Music"、「ディスコ~ブギー前夜」なファンキー・ソウル B-4 "Fly" から、本 作のリード・トラックの一つでもあるメロディアスで伸びやかな極上ソウルフル・ファンクB-3"I Need You"(未シングル化)、 メロウなフリー・ソウル A-3 "Imagination"、そして極上のスイートナンバー B-1 "Let Our Feelings Show" まで。70年代 Soul/Funk~Raregoove を現代に蘇らせ、かつモダンにアレンジされた楽曲は Q.A.S.B.の真骨頂。もちろん、JBスタイルの A-4 "Good Guy"、B-2 "Come Feel The Beat"、「黒いジャガー」を彷彿とさせる直球ファンク A-1 “Jaguar (Instrumental)”、疾走感溢れるディープ・ファンク A-5 "Jennifer (Instrumental)"、B-5 "Q.A.S.B."など、パワフルなファンク・チューンも健在。
本日は伝説的プロデューサー、バニーリーの74年-79年の音源をまとめたコンピレーションやUKアンダーグラウンド・レゲエのコンピ、名門IMPACTレーベルに残されたダブ・アルバム最後の、そして究極のダブ・アルバムの奇跡の再発が入荷しました!!暑い夏を更にアツくする渾身の新譜です。是非ご覧ください!!
本日は"オワラナイ"KOOL & THE GANGのLPやWILD CHERRY、MIC JACK PRODUCTIONやHERB ALPERTなどをアップしました!是非ご覧ください!
本日発売のOLIVE OILの新作やMOODYMANN主宰"MAHOGANI MUSIC"新作12inch、Pharrell Williams全面プロデュースで話題のSNOOP DOGGのNEW ALBUMの限定LPや、"Summer Soul Vibes"をコンセプトにラグジュアリーなコンテンポラリー・ソウル・トラックを収録したfree soul好きにオススメのコンピなど、見逃せない新作が入荷しました!!お見逃しなく!
本日はアツい2LPでのリイシューとなったUGKの96年傑作とDJ NOBUのNEW MIXが入荷しました!お早めにどうぞ!
初の秋田での出店です。
お近くの方、是非乾杯しましょう、よろしくお願いします。




Holaaana! #01
@xenobar
OPEN / 22:00
CHARGE / ¥2,000(1D+1Record or 2D)
GENRE / DISCO,HOUSE,SOUL,RARE GROOVE,FUNK

-Guest DJ-
OSAM(from YAMAGATA|Biscuit Records)

-DJ-
Kotaro Honda
yg-s(JUNKTION)
kamijah(kiito RECORDINGS)


-Record Shop-
Biscuit Records
KOUTAROU record
__________________

DJパーティーの可能性を探るべく始まるニューパーティー。
第一回目のテーマは"DIG"。
山形SANDINISTAの月曜日名物
「レコ市"MOLE RECORDS"」にも毎週出店中のレペゼンBISCUIT RECORDS。
対するは1万枚のレコード所有枚を誇る秋田のディガーKoutarou HondaによるKOUTAROU record。
この2店を中心としたレコ市。
そして、数々のレコードに針を落としてきた二人のDJを軸にして展開されるダンスミュージックの泉。

なんと、2000円の入場料で1ドリンク+1レコード購入チケット付(500円の商品のみ)。
レコードより酒だ!という方には2ドリンク付。

音楽の洞穴の先にあるのは楽園か、それとも魔窟か。
ともに音楽の深淵をのぞこうではありませんか。
本日発売のHERBIE HANCOCKの自伝や現行アフロバンドの新作、エチオピアファンクの新作等、入荷しました!!夏に向けて凄くオススメです!お早めにどうぞ!!
本日は柳ジョージの名盤やショーケン、かまやつひろしなど、和モノを中心にアップしました!是非ご覧ください!
本日はP-FUNK寄りのナイスグルーヴを聴かせるADC BANDの78年作や雨の日クラシックORAN"JUICE"JONES/THE RAIN、JOE CLAUSSELLのクラシック、KEB DARGEとKENNY DOPEによる KAY-DEEからのDEEP FUNKなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日はSTUDIO ONEのSOUND DIMENTIONのキーボーディスト"ROBBIE LYN"のアルバムサンプラーやフィリー出身の名女性シンガーBarbara Masonの75年作、AL GREENの180g重量盤リイシューなどをアップしました!是非ご覧ください!
本日はクボタタケシCLASSIC"BROWN GIRL"収録のEXUMAやジャケも内容もバッチリなBOOTSY'S RUBBER BANDのLP、DISCO DUBやYOU THE ROCKなどをアップしました!是非ご覧ください!
遂にあのテープがCD化!!擦り切れるほど聴いた方も多いと思います、当時は2本組のTAPEで発売され、HEADZのハートを鷲掴みにした伝説のmix!!
当時を振り返りながら再発見してみてください。


【DEV LARGE、RYUHEI THE MAN、DJ DENKA、KASHI DA HANDSOMEによる決して揺らぐ事のない漆黒のファンク!!2002年にMIX TAPEでリリースされた4DJsによる大作『BROTHERS ON THE RUN』がなんとCD化!】


DJ DENKA氏のレーベルBEAT TOWN PRODUCTIONより、伝説のクラシック・ミックス・テープが遂に4CDで夢の再発!!名作ブラック・ムービーのO.S.T.と同タイトルがつけられた本作、当時はテープ2本組でリリースされており現在では現物を見つけるのも困難な状況で今回のCD化はまさに事件!

SIDE-A(DISC 1)のDEV LARGEによるGHETTO FUNK印なミックスから幕を開け、パーカッシヴで跳ねた楽曲を中心にセレクト。「Nautilus」の2枚使いからの「B-BOYイズム」同ネタ使いのCOLD CUTの流れで前半からいきなりのハイライト!その後も疾走感溢れる展開も最高!

SIDE-B(DISC 2)はこれが初リリース音源となるRYUHEI THE MAN!その後シーンを牽引していく事となる予兆を十二分に感じさせる熱量の高いファンク〜レアグルーヴを中心に、この時点で確立されていた“ザ・マン節”でミックス!

SIDE-C(DISC 3)では本作の発起人であるDJ DENKAによる完全ヒップ・ホップ・スタイルでMIX!ロウなファンクを次々とスクラッチ・2枚使い・ぶっこみでガシガシ繋ぎ、 レコードノイズすらグルーヴに変えていく、これぞ王道!と言うべきミックス!

SIDE-D(DISC 4)のK.O.D.P.クルーである KASHI DA HANDSOMEのミックスも3人のDJとはまったく異なる観点から“ハンサム・ワールド”全開でファンクネスとメロウネスを定義し、これまでの潮流を最良の形で変化させていくミックス!

四者四様のDJスタイルでガッチリ聴かせつつも見事なまでの真っ黒な統一感...凄すぎる、の一言。
もしこの面子で「BROTHERS ON THE RUN」がもう一度出来たら一体どうなったのか...

この再発は事件!!!限定プレスに付き、入手即不可能になる事は必至!!確実に!!