本日は、ラヴァーズ・レゲエの枠にとらわれず、多くのミュージックラヴァー達に愛されているSHEILA HYLTON/LOT OF LOVEのオフィシャルリイシュー盤やポール・ウェラーの愛娘であり、モデル/DJとしても活動するLEAH WELLERがデビューアルバム、INTERNATIONAL ANTHEMからリリースされたPHOTAY WITH CARLOS NINOのコラボレーションアルバムやベーシスト/マルチ・インストゥルメンタリストであるBEN CARRによるプロジェクト"CARRTOONS"のニューアルバムなどが入荷しました!是非チェックしてみて下さい!
本日は、COOL RULERことGREGORY ISAACSの1979年リリースアルバムや定番CRUSADERS/STREET LIFE、佐野元春の和モノ、クリスマス・レゲエチューンCHRISTMAS TIME IN BLUEの12inchやDAM-FUNKの2009年stones throwからの人気作などをアップしました!是非チェックしてみて下さい!
本日は、Dennis Bovellプロデュース、ZARA McFARLANEによるAugustus Pabloの'77年名曲"East Of The River Nile"のカヴァー12inchや世界屈指の人気プロデューサー、Hnnyによる1st album、TIN PAN ALLEY/キャラメル・ママやオノヨーコの喘ぎ声収録で有名なJOHN LENNON & YOKO ONOの1980年作などをアップしました!是非チェックしてみて下さい!
本日は、DELE SOSIMIをfeat.したパンデミックとブラック・ライブズ・マター・ムーブメントという未曾有の出来事の中で結成されたアフロハウスグループ、Eparapoによる新作12inchや米国各地のローカル・インディ・レーベルからリリースされ、多くが地元のみでのごく少量流通していた、極上のオブスキュア・スウィート・ソウルを集めた極上コンピ、これまでのブラジル音源コンピとは一線を画すフォークロアやアコースティックなサウンドエスケープ、ボッサ/ジャズ・ヴォーカリストによるスピリチュアル民謡などを集めたコンピやJ DILLA、SLUM VILLAGEなども使用したジャズ名曲にして定番サンプリングネタ、GAP MANGIONE「Diana in the Autumn Wind」をエディットした7inchなどが入荷しました!是非チェックしてみて下さい!
本日は、BIG CROWNに移籍し絶好調なSURPRISE CHEFのニューアルバムからのシングルカットやNIPPS x OMEN44 x KWSK AGGYによるfeat.BOY-KEN B.I.G.JOE B.D. as KILLA TURNERという豪華なメンツの話題曲7inch、RAUL MONSALVE Y LOS FORAJIDOSによるfela kutiへのトリビュート10inchやSiRの大々的なサポートのもとMndsgn、J. LBSらもプロデュースで参加したJOYCE WRICEの2016年発表のEP、Mystica Tribeの名義で知られるTaka NodaとDanny Wolfersによるdubアルバムなどが入荷しました!是非チェックしてみて下さい!
本日は、JEB LOY NICHOLSのON-Uからの新作アルバムやBOOTSY COLLINSの新作アルバム、EZRA COLLECTIVEのセカンドアルバムやUSギター・ロックの最前線を20年以上に渡って走り続けるバンド、SPOONの通算10作目にして最新アルバム『Lucifer on the Sofa』をAdrian Sherwoodが丸ごと再構築したダブ盤、70年代~80年代のNYディスコ~ダンスミュージック界の巨匠、WALTER GIBBONSによる未発表曲10inchなどが入荷、NIGHTMARES ON WAXとMOONCHILD/LITTLE GHOSTが再入荷しました!是非チェックしてみて下さい!
本日は、JAMES BROWNのバックバンドのドラマーDEE FELICE率いるバンド"DEE FELICE TRIO"の唯一のアルバムやCHANGE "THE GROW OF LOVE"使いのARETHA FRANKLINの1998年作、PREFUSE 73の2005年4th albumやDE LA SOULネタを収録したSLY STONE/HIGH ON YOUなどをアップしました!是非チェックしてみて下さい!
本日はSNOOP DOGGネタなどを収録したBERNARD WRIGHTの81年作リイシュー盤やFUNKADELIC/ONE NATION UNDER A GROOVEのUSオリジナル盤、Easy Mo BeeがプロデュースしたMILES DAVISの1992年作やドラムが太くなったDONALD BYRD/THINK TWICEの2005年ヴァージョンなどをアップしました!是非チェックしてみて下さい!
本日は、jamiroquaiのファーストアルバムuk盤オリジナルやACOとTWIGYをfeat.したDJ KRUSHの2000年作、MICHAEL JACKSONのベスト・アルバム "NUMBER ONE"からR.KELLYがプロデュースしたONE MORE CHANCEの12inchや2020年に再発されたMARCOS VALLE & AZYMUTHのクルゼイロ航空の顧客向けだけに配られたというプロモLPのリイシュー盤などをアップしました!是非チェックしてみて下さい!
Wu Soundにあてられてか、随所で炸裂するいつも以上に攻めた二枚使いと擦りは、往年のMASHファンの歓喜と感涙を保証しよう。またマスタリングにて同郷茨城から全国の猛者MC達へ楽曲を提供するシーンの屋台骨"呼煙魔"がエンジニアとして力強い音の援護を!"Re: Enter The M...!!"流行り病も少し下火となり、寒さも一段と深まっていく今日この頃。この一枚に込めた熱が、貴方の心と身体を少しばかり熱くさせることを約束します。(text by @shinributa_akita)
DJ MASH PROFILE
Clutch Records代表として茨城県水戸を活動拠点に置き、巧みな2枚使い、Scratchを織り交ぜた感性溢れる極上のGrooveで都内や全国のイベントでPlay。それらを濃縮したDJ MASHの創り上げるmixCDは唯一無二の作品として数多くの人を魅了し、今春、過去の作品も取り扱ったShopをBASEにオープンさせ、支持者の熱を帯びたうねりは広がり続ける。近況ではBeatMakeに力を入れ新たなる火種を製作中であり、現在進行形でDJ MASHの音楽は留まることを知らない。
— DJ MASH Works —
【mixCD】舐達麻×DJ MASH / Limitercut3 (2018年)
DJ MASH&SacによるRemix音源収録